カテゴリー選択
オートフォーカスカメラ
オートフォーカスレンズ
マニュアルカメラ
マニュアルレンズ
クラシックカメラ
デジタルカメラ
カメラ用バッグ
三脚・一脚・雲台類
暗室関連
ムービー・映写機
本・マニュアル・説明書
ストロボ
カメラ関連アクセサリー・その他
時計・筆記具
メーカーを選択
JOBO
LPL
Libec
Loreo
SLIK
f.64
walz
その他
アーガス
アグファ
アベノン
アルカスイス
アルティザン
アルパ
アンスコ
インデューロ
ウィスタ
ウォーレンザック
エキザクタ
エツミ
エルモ
オーサワ
オメガ
オリンパス
カイザー
カシオ
カンボ
キヤノン
キング
クララス
グラフレックス
ケンコー
ゲルツ
コーワ
コシナ
コダック
コニカ
コムラー
コンタックス
ゴッセン
サクラ
サムソナイト
サン
サンパック
シグマ
シャラン
シュナイダー
ジッツオ
ジナー
スタインファイル
セコニック
ソニー
タチハラ
タムロン
ダイワ
ツァイス
テフノン
テンバ
ディアドルフ
トキナー
トプコン
トヨ
ナガオカ
ナショナル
ニコン
ノーリツ鋼機
ハインツキルフィット
ハスキー
ハッセルブラッド
ハマ
ハンザ
バルカー
パナソニック
ビクタ−
ビリンガム
フォクトレンダー
フォトフレックス
フジ
フジカラー
フジフィルム
ブロニカ
プラウベル
プラクチカ
ベル&ハウエル
ベルボン
ペトリ
ペンタコン
ペンタックス
ホースマン
ボス(voss)
ボルシー
ボレックス
ポラロイド
マウンテンスミス
マミヤ
マンフロット
ミノックス
ミノルタ
ミランダ
メディアジョイ
ヤシカ
ライカ
ラッキー
リアリスト
リコー
リンホフ
レイコール
レイノックス
レオタックス
ローウェル
ローデンシュトック
ローライ
ロシア製
ロレックス
京セラ
中国製
東京光学
東洋リビング
武蔵野光機
マウント方式
M42(P)
その他
エギザクタ/トプコン
オリンパス ペンF
オリンパスOM
オリンパス・フォーサーズ
キヤノンEOS(EFマウント)
キヤノンEX
キヤノンFD
キヤノンFL
キヤノンNewFD
キヤノンR
キヤノン独自ネジ
コーワ6
コニカAR
コンタックス645
コンタックスG
コンタックスN
コンタックス(京セラ)
シネ用Dマウント
ソニー E
ソニーα
ツァイス イカレックス用
ツァイス コンタフレックスSLR用
ツァイス コンタフレックスTLR用
ツァイスコンタレックス用
ディッケル
ニコン1
ニコンFオートフォーカス
ニコンFオートフォーカス(IX)
ニコンFマニュアル
ニコンS
ニコン・ニコノス
ハッセル C
ハッセル CF
ハッセル F
ハッセル1000F
フォーサーズ
フジGX
フジカ
フジカGM670/GL690
ブロニカ
ブロニカ6×7用
ブロニカETR
ブロニカRF645用
ブロニカSQ用
ペトリ
ペンタコンシックス
ペンタックス645
ペンタックス6x7
ペンタックスK
ペンタックスKA
ペンタックスKAF
ペンタックスM37
マイクロフォーサーズ
マミヤ645用
マミヤ6用
マミヤ7用
マミヤRB67用
マミヤRZ67用
マミヤプレス用
マミヤ一眼レフ用
マミヤ二眼レフ用
ミノルタ A (α)
ミノルタSR
ミランダ
ヤシカコンタックス
ライカL (L39ネジ)
ライカM
ライカR
ライカビゾ
レンズ一体型
ローライ35
ローライ6x6フォーカルプレーン
ローライ6x6レンズシャッター
引伸し機用
引伸し機用(L39)
旧コンタックス
大判
中判(レンズボード)
価格を選択
5千円以下
5千円〜 1万円
1万円〜 3万円
3万円〜 5万円
5万円〜10万円
10万円〜20万円
20万円以上
新品・中古・委託品
中古販売
委託品販売
新品販売
第30回(最終回)
第29回
第28回
第27回
第26回
第25回
第24回
第23回
第22回
第21回
第20回
第19回
第18回
第17回
第16回
第15回
第14回
第13回
第12回
第11回
第10回
第9回
第8回
第7回
第6回
第5回
第4回
第3回
第2回
第1回
コラムを読まれた皆様からの感想やコラムで取り上げてほしい話題等はメディアジョイ
mediajoy@mediajoy.co.jp
までドウゾ!
チョートク・ニュース
2005
9/7
新刊「ライカと味噌汁」 MJブックスにて好評発売中!!
特典はサイン入り!
詳しくはこちらをクリック!!
2005
9/7
さらばライカ好評発売中
2005
9/7
CHOTOKU×RD-1 販売中!
2005
9/7
「偽ライカ同盟入門」 販売中!
2005
2/8
☆「WIEN MONOCHROME 70's」☆MJブックスにて販売中!詳しくはこちら
2004
10/12
特別講演会「写真家・田中長徳”カメラの未来を語る”」開催!
2004
2/26
お待たせしました!
京都mediajoyにて
田中長徳トークショー開催決定!
2003
8/31
WEBマガジン
PhotovoiceBBで
好評の
WEB版 銘機礼讃
がDVDになりました。
詳しくは
こちら
。
2003
8/31
京都mediajoyにて
田中長徳トークショー開催決定!
2003
2/23
京都mediajoyにて
田中長徳トークショー開催
2003
2/14
チョートクvol2
ビデオ版発売
2002
9/16
クラカメ共和国
建国
2002
9/16
mediajoyにて田中長徳トークショー
開催
2002
7/22
ビデオ・DVD
チョートクin京都withライカM7
発売!
アルパ研究会というのは1991年から開始された任意団体ですから、もう10年以上の歴史があります。
最初はアルパを持つ人間の真面目な研究団体であって、その研究資料は数冊の本になったりしたのですが、その当時はまだアルパというスイス製の一眼レフが、まだ世の中に知られていなかった時代でもあり、それゆえに研究熱心であったわけです。しかし、時代の流れというものがあって、最近では誰もアルパなどに驚くようなことはなくなったので、この数年は月に1回のカメラおやじの親睦会になっております。
世の中の一般的な見方からすれば、会の進行が停滞していて、けしからんということになるのでしょうが、当方は最初から何を狙っているわけでもないのですから、それはそれで結構なことで、10年間会場にしていた佃から、最近は四谷荒木町のアローカメラの特設会場を使わせてもらうようになりました。
ところでアルパというカメラは1947年に製造が開始され、1970年代の後半まで現役であった、わずかに5万台ほどが生産されたスイス製の超高級一眼レフですが、その会社はピニオン社と言って、スイスの時計の部品などで有名な名前です。そこにジャック・ボルスキーという天才カメラ設計者、この人は映画撮影機のボレックス、そして1950年代には、アメリカ製の大衆カメラ、ボルシーで有名ですが、そのボルスキーさんの考案した一眼レフはボルシーレフレックス(これは販売網の関係でこういう名になった)という名でも登場した、ユニークな一眼レフです。
ここでユニークというのは、第二次大戦後にはまだ一眼レフというカメラの存在が、この先はどう進化するのか、五里霧中であったという意味で、今、アルパレフレックスを手にとって視ると、その外見はそのサイズも含めて「極めてライカににている」ということで、これは当時の「一般的なカメラのイメージ」というのは、ライカ以外にはかなり想像することが困難であったというのが、1940年代の「カメラの物質感覚」であったと言えるでしょう。
そのライカサイズのボデイには、当然、レンジファインダーが付いているのですが、これなら普通のレンジファインダーカメラであるところですが、そこにさらに内部にミラーを入れた所が偉いわけです。しかも内部のサイズは限られていますから、そのミラーの運動はなかなかに凝ったもので、まず斜めに跳ね上げられた後に垂直に引き上げられるのでした。
つまり、レンジファインダーと一眼レフの混血ですが、それはアルパレフレックスであって、そのカメラの上に「撮って付けたようなペンタプリズムを乗っけたのが、アルパプリズマレフレックスです。
もともとあの三角形のプリズムは、35ミリ一眼レフカメラを他のカメラとは異なるのだぞ、というデザイン上の強烈なサインですが、同時にカメラデザインの上からは、その目立つ三角形をなるべく目立たないように、ボデイに埋め込むのが、カメラデザイナーの技とうわけで、これは同時代のコンタックスSやハンガリー製のデユフレックスを視ても分かります。
ところが、アルパプリズマレフレックスの場合はそれを堂々とボデイの上にのせているので、それが欠点ではなく、この900台ほど生産された珍品カメラのデザインの魅力になっているのです。
Copyright by1996-2016(C)mediajoy All Rights Reserved.