カテゴリー選択
オートフォーカスカメラ
オートフォーカスレンズ
マニュアルカメラ
マニュアルレンズ
クラシックカメラ
デジタルカメラ
カメラ用バッグ
三脚・一脚・雲台類
暗室関連
ムービー・映写機
本・マニュアル・説明書
ストロボ
カメラ関連アクセサリー・その他
時計・筆記具
メーカーを選択
JOBO
LPL
Libec
Loreo
SLIK
f.64
walz
その他
アーガス
アグファ
アベノン
アルカスイス
アルティザン
アルパ
アンスコ
インデューロ
ウィスタ
ウォーレンザック
エキザクタ
エツミ
エルモ
オーサワ
オメガ
オリンパス
カイザー
カシオ
カンボ
キヤノン
キング
クララス
グラフレックス
ケンコー
ゲルツ
コーワ
コシナ
コダック
コニカ
コムラー
コンタックス
ゴッセン
サクラ
サムソナイト
サン
サンパック
シグマ
シャラン
シュナイダー
ジッツオ
ジナー
スタインファイル
セコニック
ソニー
タチハラ
タムロン
ダイワ
ツァイス
テフノン
テンバ
ディアドルフ
トキナー
トプコン
トヨ
ナガオカ
ナショナル
ニコン
ノーリツ鋼機
ハインツキルフィット
ハスキー
ハッセルブラッド
ハマ
ハンザ
バルカー
パナソニック
ビクタ−
ビリンガム
フォクトレンダー
フォトフレックス
フジ
フジカラー
フジフィルム
ブロニカ
プラウベル
プラクチカ
ベル&ハウエル
ベルボン
ペトリ
ペンタコン
ペンタックス
ホースマン
ボス(voss)
ボルシー
ボレックス
ポラロイド
マウンテンスミス
マミヤ
マンフロット
ミノックス
ミノルタ
ミランダ
メディアジョイ
ヤシカ
ライカ
ラッキー
リアリスト
リコー
リンホフ
レイコール
レイノックス
レオタックス
ローウェル
ローデンシュトック
ローライ
ロシア製
ロレックス
京セラ
中国製
東京光学
東洋リビング
武蔵野光機
マウント方式
M42(P)
その他
エギザクタ/トプコン
オリンパス ペンF
オリンパスOM
オリンパス・フォーサーズ
キヤノンEOS(EFマウント)
キヤノンEX
キヤノンFD
キヤノンFL
キヤノンNewFD
キヤノンR
キヤノン独自ネジ
コーワ6
コニカAR
コンタックス645
コンタックスG
コンタックスN
コンタックス(京セラ)
シネ用Dマウント
ソニー E
ソニーα
ツァイス イカレックス用
ツァイス コンタフレックスSLR用
ツァイス コンタフレックスTLR用
ツァイスコンタレックス用
ディッケル
ニコン1
ニコンFオートフォーカス
ニコンFオートフォーカス(IX)
ニコンFマニュアル
ニコンS
ニコン・ニコノス
ハッセル C
ハッセル CF
ハッセル F
ハッセル1000F
フォーサーズ
フジGX
フジカ
フジカGM670/GL690
ブロニカ
ブロニカ6×7用
ブロニカETR
ブロニカRF645用
ブロニカSQ用
ペトリ
ペンタコンシックス
ペンタックス645
ペンタックス6x7
ペンタックスK
ペンタックスKA
ペンタックスKAF
ペンタックスM37
マイクロフォーサーズ
マミヤ645用
マミヤ6用
マミヤ7用
マミヤRB67用
マミヤRZ67用
マミヤプレス用
マミヤ一眼レフ用
マミヤ二眼レフ用
ミノルタ A (α)
ミノルタSR
ミランダ
ヤシカコンタックス
ライカL (L39ネジ)
ライカM
ライカR
ライカビゾ
レンズ一体型
ローライ35
ローライ6x6フォーカルプレーン
ローライ6x6レンズシャッター
引伸し機用
引伸し機用(L39)
旧コンタックス
大判
中判(レンズボード)
価格を選択
5千円以下
5千円〜 1万円
1万円〜 3万円
3万円〜 5万円
5万円〜10万円
10万円〜20万円
20万円以上
新品・中古・委託品
中古販売
委託品販売
新品販売
第30回(最終回)
第29回
第28回
第27回
第26回
第25回
第24回
第23回
第22回
第21回
第20回
第19回
第18回
第17回
第16回
第15回
第14回
第13回
第12回
第11回
第10回
第9回
第8回
第7回
第6回
第5回
第4回
第3回
第2回
第1回
コラムを読まれた皆様からの感想やコラムで取り上げてほしい話題等はメディアジョイ
mediajoy@mediajoy.co.jp
までドウゾ!
チョートク・ニュース
2005
9/7
新刊「ライカと味噌汁」 MJブックスにて好評発売中!!
特典はサイン入り!
詳しくはこちらをクリック!!
2005
9/7
さらばライカ好評発売中
2005
9/7
CHOTOKU×RD-1 販売中!
2005
9/7
「偽ライカ同盟入門」 販売中!
2005
2/8
☆「WIEN MONOCHROME 70's」☆MJブックスにて販売中!詳しくはこちら
2004
10/12
特別講演会「写真家・田中長徳”カメラの未来を語る”」開催!
2004
2/26
お待たせしました!
京都mediajoyにて
田中長徳トークショー開催決定!
2003
8/31
WEBマガジン
PhotovoiceBBで
好評の
WEB版 銘機礼讃
がDVDになりました。
詳しくは
こちら
。
2003
8/31
京都mediajoyにて
田中長徳トークショー開催決定!
2003
2/23
京都mediajoyにて
田中長徳トークショー開催
2003
2/14
チョートクvol2
ビデオ版発売
2002
9/16
クラカメ共和国
建国
2002
9/16
mediajoyにて田中長徳トークショー
開催
2002
7/22
ビデオ・DVD
チョートクin京都withライカM7
発売!
ミシュランのガイドブックサイズで、何の変哲もないクリーム色の表紙(それはすでに40年近い時間経過でもともと白かった紙がそのように時間に染色されてしまったのかも知れませんが)に背の部分は赤いクローステープで装幀がされています。
タイトルは英文ですから、直訳すれば上のような表題になるわけですが、ライツ社の総合カタログは、他に本家のドイツ語とフランス語とイタリア語と、それにスペイン語もあったかも知れません。
ただし日本語版が存在しなかったのは確かなことで、1966年という時代には日本はまだライカの上等なお客さまではなかったのです。せいぜいが木村さんとか土門さんがライカのお客さまでした。
ライツ社は当時、毎年1回ずつ、そのような総合カタログを発行していました。まずライカM3,M2,MDと紹介があり、各種交換レンス、それにライカフレックス、アクセサリー、フォコマート引き伸ばし機、ライキナ8ミリ撮影機、双眼鏡などなど、ドイツの寒村たるウエッツラーがその世界的なライカシステムを構築したのは、私も何度もライツ社(そして今のライカ社)に足を運びましたが、実にありとあれゆるカメラ、レンズ、アクセサリーを生産し、管理し販売したのは、面倒な仕事であり、同時に継続的に神経の緊張を強いられる仕事でもあったな、と感心するのです。
時は1966年ですから、当時の私はまだ19歳。
私は日大写真学科の1年に入学した年でした。ライツの総合カタログを繰り返して見て、今のライカのシステムとあまり変わっていないではないか、と思うのは、これは私が単にライカ旧人類である所以でしょうが、ライカM3,ライカM2、ライカMDは昨日もそれで撮影をした常用ライカであるし、カタログの後ろの方にライカフレックスが紹介されていますけど、それは現代の我々がライカフレックス1型と呼び慣わしているモデルなのに、別にライカフレックス1型とは書かれていません。
当然のことながら、1966年当時にはまだライカフレックスSLもSL2もこの世に存在していないのですから、当たり前の話です。
M型にしてもまだライカM4すら登場していないのは、あれは1967年の登場ですから、そこにがまだ1年の時間が必要でした。
ところで私が宝物にしている、これらのライツ社の総合カタログに魅力を感じる理由を良く考えて見たのですが、それは畢竟、それぞれのライカやレンズやアクセサリーのイラストが写真ではなくて、古風なエッチングのような活版の印刷スタイルであるので、その白黒のコントラストのはっきりした視覚印象が、ことさらライカのような精密光学製品にマッチしていることが分かりました。
昨年の春、パリで、オデオン座の近くのフォトオデオンのウインドウにベッサシリーズ(言うまでもなく信州中野製の)の総合製品ポスターがウインドウに貼られれているのを見つけました。
それは大昔のライツ社のカタログと同様にカメラのイラストが活版印刷風でそのカメラの存在感が際だっているのです。
ははあ、パリのグラフィックデザイナーはやるな!と思いました。
現代ぶ60年のカメラカタログを製作したら人気沸騰間違いなしですが、そういう仕事に携わっている若いデザイナーさんは、その時代を知らないのはちょっと可愛そうなことです。
Copyright by1996-2016(C)mediajoy All Rights Reserved.