カテゴリー選択
オートフォーカスカメラ
オートフォーカスレンズ
マニュアルカメラ
マニュアルレンズ
クラシックカメラ
デジタルカメラ
カメラ用バッグ
三脚・一脚・雲台類
暗室関連
ムービー・映写機
本・マニュアル・説明書
ストロボ
カメラ関連アクセサリー・その他
時計・筆記具
メーカーを選択
JOBO
LPL
Libec
Loreo
SLIK
f.64
walz
その他
アーガス
アグファ
アベノン
アルカスイス
アルティザン
アルパ
アンスコ
インデューロ
ウィスタ
ウォーレンザック
エキザクタ
エツミ
エルモ
オーサワ
オメガ
オリンパス
カイザー
カシオ
カンボ
キヤノン
キング
クララス
グラフレックス
ケンコー
ゲルツ
コーワ
コシナ
コダック
コニカ
コムラー
コンタックス
ゴッセン
サクラ
サムソナイト
サン
サンパック
シグマ
シャラン
シュナイダー
ジッツオ
ジナー
スタインファイル
セコニック
ソニー
タチハラ
タムロン
ダイワ
ツァイス
テフノン
テンバ
ディアドルフ
トキナー
トプコン
トヨ
ナガオカ
ナショナル
ニコン
ノーリツ鋼機
ハインツキルフィット
ハスキー
ハッセルブラッド
ハマ
ハンザ
バルカー
パナソニック
ビクタ−
ビリンガム
フォクトレンダー
フォトフレックス
フジ
フジカラー
フジフィルム
ブロニカ
プラウベル
プラクチカ
ベル&ハウエル
ベルボン
ペトリ
ペンタコン
ペンタックス
ホースマン
ボス(voss)
ボルシー
ボレックス
ポラロイド
マウンテンスミス
マミヤ
マンフロット
ミノックス
ミノルタ
ミランダ
メディアジョイ
ヤシカ
ライカ
ラッキー
リアリスト
リコー
リンホフ
レイコール
レイノックス
レオタックス
ローウェル
ローデンシュトック
ローライ
ロシア製
ロレックス
京セラ
中国製
東京光学
東洋リビング
武蔵野光機
マウント方式
M42(P)
その他
エギザクタ/トプコン
オリンパス ペンF
オリンパスOM
オリンパス・フォーサーズ
キヤノンEOS(EFマウント)
キヤノンEX
キヤノンFD
キヤノンFL
キヤノンNewFD
キヤノンR
キヤノン独自ネジ
コーワ6
コニカAR
コンタックス645
コンタックスG
コンタックスN
コンタックス(京セラ)
シネ用Dマウント
ソニー E
ソニーα
ツァイス イカレックス用
ツァイス コンタフレックスSLR用
ツァイス コンタフレックスTLR用
ツァイスコンタレックス用
ディッケル
ニコン1
ニコンFオートフォーカス
ニコンFオートフォーカス(IX)
ニコンFマニュアル
ニコンS
ニコン・ニコノス
ハッセル C
ハッセル CF
ハッセル F
ハッセル1000F
フォーサーズ
フジGX
フジカ
フジカGM670/GL690
ブロニカ
ブロニカ6×7用
ブロニカETR
ブロニカRF645用
ブロニカSQ用
ペトリ
ペンタコンシックス
ペンタックス645
ペンタックス6x7
ペンタックスK
ペンタックスKA
ペンタックスKAF
ペンタックスM37
マイクロフォーサーズ
マミヤ645用
マミヤ6用
マミヤ7用
マミヤRB67用
マミヤRZ67用
マミヤプレス用
マミヤ一眼レフ用
マミヤ二眼レフ用
ミノルタ A (α)
ミノルタSR
ミランダ
ヤシカコンタックス
ライカL (L39ネジ)
ライカM
ライカR
ライカビゾ
レンズ一体型
ローライ35
ローライ6x6フォーカルプレーン
ローライ6x6レンズシャッター
引伸し機用
引伸し機用(L39)
旧コンタックス
大判
中判(レンズボード)
価格を選択
5千円以下
5千円〜 1万円
1万円〜 3万円
3万円〜 5万円
5万円〜10万円
10万円〜20万円
20万円以上
新品・中古・委託品
中古販売
委託品販売
新品販売
第30回(最終回)
第29回
第28回
第27回
第26回
第25回
第24回
第23回
第22回
第21回
第20回
第19回
第18回
第17回
第16回
第15回
第14回
第13回
第12回
第11回
第10回
第9回
第8回
第7回
第6回
第5回
第4回
第3回
第2回
第1回
コラムを読まれた皆様からの感想やコラムで取り上げてほしい話題等はメディアジョイ
mediajoy@mediajoy.co.jp
までドウゾ!
チョートク・ニュース
2005
9/7
新刊「ライカと味噌汁」 MJブックスにて好評発売中!!
特典はサイン入り!
詳しくはこちらをクリック!!
2005
9/7
さらばライカ好評発売中
2005
9/7
CHOTOKU×RD-1 販売中!
2005
9/7
「偽ライカ同盟入門」 販売中!
2005
2/8
☆「WIEN MONOCHROME 70's」☆MJブックスにて販売中!詳しくはこちら
2004
10/12
特別講演会「写真家・田中長徳”カメラの未来を語る”」開催!
2004
2/26
お待たせしました!
京都mediajoyにて
田中長徳トークショー開催決定!
2003
8/31
WEBマガジン
PhotovoiceBBで
好評の
WEB版 銘機礼讃
がDVDになりました。
詳しくは
こちら
。
2003
8/31
京都mediajoyにて
田中長徳トークショー開催決定!
2003
2/23
京都mediajoyにて
田中長徳トークショー開催
2003
2/14
チョートクvol2
ビデオ版発売
2002
9/16
クラカメ共和国
建国
2002
9/16
mediajoyにて田中長徳トークショー
開催
2002
7/22
ビデオ・DVD
チョートクin京都withライカM7
発売!
コニカとミノルタが合併したニュースは昨年のことでしたが、そういう会社の合併というのは世の中には多いのでしょうが、私の関係するカメラ業界ではあまり聞いたことがないので、あの時はかなり吃驚しました。
あれから年度が変わって、満を持してフォトキナで発表されたのが、コニカミノルタα7デジタルカメラです。
世界で最初のCCDを光路内で動かす新機構で、今までブレ防止レンズをそれぞれに買わなければならなかったというのが、デジカメの一眼レフのボデイだけで用が足りるというのはそのアイデアからしてもコストパフォーマンスからしても大したものだと思います。
さて、今回、話題にしたいのは「カメラブランドの温故知新」の問題点です。
銀塩時代のコニカとミノルタの銘機は沢山愛用しました。
私の経験からしても、コニカには「生きているファインダー」と呼ばれたレンズシャッター式のコニカ3Mがあり、これはその金属製ボデイの仕上げが完璧な工芸品でした。他にはコニカプレスがあります。6X7サイズのレンズ交換式のプレスカメラで、20年前にニューヨークに持参して愛用しました。同時代のカメラにはモータードライブ内蔵機で薄いパンケーキタイプのレンズの40ミリレンズの付いたコニカFS−1もフットワークの良いカメラでした。
最近で忘れれない銘機にはライカMマウントのヘキサーRFがありますね。
一方のミノルタにも私の愛機が沢山あります。まず、戦前は昭和15年に造られたミノルタフレックスオートマットは優秀な二眼レフで、オーバーホールしてまだ使っていますし、その系統のミノルタオートコードは無論現役ですし、ミノルタSR1はブラック仕上げのグリーンコーテイングのヤツを愛用。最近に(とは言え30年前ですが)なってからはライツミノルタCLや、ミノルタCLEは欠かせないスナップの道具です。
トラッドな伝統を重んずるコニカと、技術のミノルタというのが私のそれぞれの会社への思い入れでしたが、その2社が合体すればこれは優秀なカメラが出来ますね。
その意味ではコニカミノルタの将来は明るいと思います。
ただ、問題はそのネーミングなんですね。
新製品のデジタル一眼レフを見て、「あれ、何か違うな、、、」と思ったのは私だけでしょうか。カメラのロゴというのは、それを見ただけでそのカメラのブランドが一瞬に読めるものでないとダメです。
しかし、コニカミノルタはちょっと息切れがしますね。他にダブルブランドで成功している会社にはジエット機のエンジンで有名なプラット・アンド・ホイットニーがあります。そのようにコニカ・アンド・ミノルタの方が「トムとジエリー」みたいで、むしろ言いやすいのですが、これはまあ英語圏での話です。
ドイツのアリフレックス(有名な映画カメラの会社)は最初はアーノルドさんとリヒターさんの会社でしたが、後年、それではわかりにくいというので、アリ(アーノルド・ウント・リヒターの略)になりました。
ですから、いっそ「コミカ」か「ミノニカ」にはならないのでしょうか?
もっとも例の銀行の統廃合で、私などはUFJも、りそなも、みずほも前はどういう銀行なのか分からないので、そういう難しいネーミングに比較すれば、まだましかも知れません。
Copyright by1996-2016(C)mediajoy All Rights Reserved.