検索ヘルプ

カメラの本はこちらへ
こんなカメラもある!クラシックカメラ探検隊
カメラの修理・メンテ情報
ムービーカメラ入門
カメラの面白い使い方
大好評メディアジョイカメラグッズ
カメラに関する話題はこちらでどうぞ
  MJカメラトップ ご注文から商品発送までの手順について メディアジョイへのお問い合わせ mediajoyについて 送料について メディアジョイの出版物の情報 サイトマップ 求人・採用情報


クラカメ探検隊
珍しいカメラの使い方講座スーパーイコンタ編



西ドイツのツアイス・イコンから発売されたスーパーイコンタには、4.5×6判のスーパーセミイコンタ、6×6判のスーパーシックス、単独距離計のメスイコンタなどの姉妹機がありますが、今回は6×9判のスーパーイコンタについて紹介します。

このスーパーイコンタは1934年に発売以来1959年頃まで生産され、高級スプリングカメラとして非常に人気のあるカメラでした。6×9センチという大画面の撮影が可能でありながら、蛇腹を折り畳むと非常にコンパクトになり(92×160×42ミリ)、現在でも山岳写真などに好んで使用される現役のカメラです。

生産年代によって530、531、532の型番があり、そのうしろに6×9判であることを示す「/2」の番号をつけた数字が、カメラのボディ裏に刻まれています。 今回使用したものは初期型の「530/2」モデルです。 最終モデルまでにはいくつか改良が見られ、シンクロ接点、二重撮影防止装置などが加えられています。

スプリングカメラの距離計はレンズの繰り出しとの連動が難しく各メーカーとも苦労をしていたようですが、スーパーイコンタはくさび型レンズを使用したドレイカイル方式を採用し、この問題を解決しました。この連動距離計がスーパーイコンタの大きな特徴のひとつになっています。
フィルム巻き上げはボディ裏蓋の窓からフィルムに印刷されている数字を読み取る赤窓式で、これも最終モデルまで受け継がれました。単純な作りなので壊れにくく、またコンパクトなボディを作るのにも重要な役目を果たしています。
撮影サイズは6×9センチですが、中枠を取り付けることによって4.5×6センチの写真を撮ることも可能になっています。

それでは、スーパーイコンタの使い方を見ていきましょう。


NEXT



カメラの目次に戻る クラカメ探検隊の目次に戻る
・皈ヌ・」・「・ク・逾、・ネ・テ・ラ、リ ご注文・お問い合わせは075-257-5435
電話受付時間AM9:00〜PM6:00
Copyright by1996-2016(C)mediajoy All Rights Reserved.