検索ヘルプ

カメラの本はこちらへ
こんなカメラもある!クラシックカメラ探検隊
カメラの修理・メンテ情報
ムービーカメラ入門
カメラの面白い使い方
大好評メディアジョイカメラグッズ
カメラに関する話題はこちらでどうぞ
  MJカメラトップ ご注文から商品発送までの手順について メディアジョイへのお問い合わせ mediajoyについて 送料について メディアジョイの出版物の情報 サイトマップ 求人・採用情報


クラカメ探検隊
珍しいカメラの使い方講座 OLYMPUS OM-1編





ご覧になるにはQuickTimeが必要です


1972年にオリンパス初の一眼レフとして登場したオリンパスOM-1は、もともとM-1という名称でした。既にライカMシリーズがあったので、翌年OM-1と改称され、数少ないM-1と刻字されたものはたいへん稀少価値のあるカメラとなっています。
横幅136mm、高さ83mm、奥行き86mmという大きさで、F1.4の標準レンズ付きで720�という重量は、当時の他社製品と比べると格段に小さく、軽いというのが特徴です。オリンパスはもともと顕微鏡や医療機器等の開発を手掛けていたこともあり、小さくするだけなら、もっと小さくできたのだといいます。
使いやすさを追求した人間工学ボディであり、ボディサイズは、物をつかむ時の手形の膨大な測定データから割り出されたそうです。OM-1のボディの大きさには、オリンパスのこだわりがあったのです。
標準ではモードラ非対応のため、モードラ取付にはメーカーにて改造を必要としました。1974年発売のOM-1-MDで底カバーを交換、モードラ用電気接点を追加し、モードラ対応となりました。底カバー交換に伴い、製造番号も変更になりました。

それではオリンパスOM-1を見ていきましょう。



NEXT



カメラの目次に戻る クラカメ探検隊の目次に戻る
・皈ヌ・」・「・ク・逾、・ネ・テ・ラ、リ ご注文・お問い合わせは075-257-5435
電話受付時間AM9:00~PM6:00
Copyright by1996-2016(C)mediajoy All Rights Reserved.